営業時間.10:00〜翌1:00 受付時間.9:30〜22:30 電話番号.0495-71-6218

新人のご紹介

コンシェルジュの囁き バックナンバー

定期検査済証画像へ

携帯版のご案内

携帯電話からも当サイトの
各コンテンツがご利用頂けます。
下のQRコードをご利用ください。

QRコード

クレジットカード案内

クレジットカード決済説明ページへ

Lilith Blog
求人情報
松本税務会計事務所
大人の魅力で稼ぎませんか?

コンシェルジュの囁き

いらっしゃいませぇ〜♪ 本日は8名出勤です! お電話お待ちしてまーす(≧▽≦)                    

血管年齢って知ってますか? その2

2023年11月6日(月)

こんにちは  !  はげ丸。です。
今回は、具体的な方法を紹介しますね(^-^)
 
先ずは血管を老化させる原因は
@食事(塩分と動物性脂肪の摂りすぎ)
A運動不足
Bストレス だそうです。
 
塩分の摂りすぎは血液中の塩分濃度を下げようと血液量を増やす為、血管壁に圧力がかかり動脈硬化を進めてしまいます。
動物性脂肪は、悪玉コレステロールの増える原因に…血管内にプラークと呼ばれるコブが作られて動脈硬化が進むようです。
 
そこで食事は野菜中心に !
野菜に含まれる食物繊維が糖分や脂肪を排出してくれるので、血管年齢を若く保つのに大切だそうです。
でも、野菜中心の食生活でも動物性タンパク質も摂らないと血管が老化する可能性があるらしいので、バランスのとれた食事がやっぱり良いみたいです。
 
野菜でオススメの食材は「トマト」、トマトに含まれる「リコピン」は活性酸素を除去する抗酸化作用があるので血管の老化防止する働きがあります。
そして、サバなどの青魚に豊富な「EPA」は善玉コレステロールを活性化させ、悪玉コレステロールの上昇を抑えたり、プラークを除去して血管を若返らせる効果も期待出来るそうです。
 
はげ丸の見た記事にこの2つを使った料理が紹介されてたのでこれを作って、次回報告したいと思います♪♪(*^^)v